京都の紅葉ライトアップ人気ランキングの上位をご紹介します
スポンサードリンク
京都の紅葉、昼とは違う夜の幻想的な雰囲気を楽しもう!
京都といえば、11月中旬から紅葉を楽しむことができます。
そして、多くの場所でライトアップもされています。
そんな京都の紅葉で人気のライトアップ場所をランキング形式でご紹介します。
昼間とは違う、夜の幻想的な紅葉を楽しみませんか?
ライトアップが行われる場所と時期
No.1:永観堂の紅葉ライトアップ
ライトアップ:11月8日~12月5日17時迄
昔から紅葉の名所として有名な永観堂の境内には
約3000本のヤマモミジやオオモミジなどが植えられています。
昼間、放生池周辺の水面に映りこむ赤や黄色、
オレンジの葉が夜はライトアップされ、
とても美しく幻想的な雰囲気で昼間とは違う景色を見ることができます。
No.2:高雄の紅葉ライトアップ
ライトアップ;
神護寺参道・清滝川沿い西明寺付近11月1日~11月30日
山門及び高雄橋(有料)11月9日~11月23日
日本海に抜ける周山街道の入り口となる「三尾」のひとつと言われる高雄。
嵐山の北に位置し、渓谷の錦雲渓が清滝まで続く、紅葉の名所です。
北山杉の林を背景に、燃えるような紅葉が広がる山里の風景が有名です。
No.3:貴船神社の紅葉ライトアップ
貴船もみじ灯篭:11月9日~11月30日
日没~21時頃まで灯篭の灯りでライトアップされます。
運気発祥・開運、心願成就のパワースポットとしても有名な貴船神社。
鴨川の源流に鎮座し、水の供給を司る神様を祀っています。
鞍馬寺から鞍馬山を越えて貴船に至るハイキングコースもオススメです。
楓やイロハモミジ、サクラなど綺麗に色づき、ハイキングコースを
歩きながら楽しむことが出来ます。
このイベント中、市原駅から二ノ瀬駅の間は走行中に
電車車内の電気を消して走行するので、幻想的な世界が目の前に広がります。
イベント中しか見ることが出来ない景色がオススメです。
No.4:高台寺・圓徳院の紅葉ライトアップ
夜の特別拝観:10月25日~12月10日
季節によってデザインが変わる方丈前庭や臥龍池周辺は、
幽玄な雰囲気に包まれます。
高台寺は高台にあるので、
京都の夜景も一望することが出来ます。
No.5:清水寺の紅葉ライトアップ
夜の特別拝観:11月15日~12月8日
例年、春・夏・秋の3回観音様の慈悲の光のもと、
幻想的な雰囲気の中で拝観できます。
夜空に向かって青い一筋の光が伸び、
京都市街からも美しい光景を望むことが出来ます。
No.6:天得院の紅葉ライトアップ
秋の特別拝観:11月15日~11月30日
緑の苔の上に、色づく紅葉を楽しむことが出来ます。
紅葉前は黄色いつわぶきの花が見頃です。
No.7:北野天満宮の紅葉ライトアップ
もみじ苑:11月2日~12月8日
ライトアップ:11月16日~12月8日
史跡御土居には、自然林が残り四季折々の美しさを感じることが出来ます。
紙屋川が流れ、水面に鮮やかな紅葉が映し出され、錦秋の世界へと誘います。
まとめ
日中観る事ができる紅葉と、夜ライトアップされる紅葉は一味違う趣があります。
期間限定で楽しむことが出来るライトアップ。
古都京都の昼と夜、両方の紅葉をお楽しみ下さいね。

【送料無料】京都で見つけるとっておきの紅葉 [ 淡交社編集局 ]
全国の紅葉スポットついても書いてます。参考にどうぞ!
→ 日光の紅葉の2013年の見ごろ時期はいつ?日光の名所を紹介!
→ 上高地の紅葉の見ごろの時期はいつ?涸沢、大正池、明神とか
スポンサードリンク