みんな大好きフライドチキン!おうちで簡単に作れます!!
スポンサードリンク
フライドチキンは子どもも大人も大好きです。
パーティーとかで結構登場するイメージがあります。外はカリッと中はジューシーなのが美味しいです。ケンタッキーで買ってきてもいいですが、お家で作れたら嬉しいですよね。お家でも簡単に作れるフライドチキンを紹介します。ケンタッキーのチキンのように出来るんです。
今回のレシピは鶏もも肉を使います。
鶏肉を食べやすい大きさに切り、酒、みりん、醤油、ニンニク、しお、コショウで味をしみ込ませておきます。
次に卵、片栗粉、水を混ぜたつなぎを付ける。
衣(薄力粉、オールスパイス、ジンジャーパウダー、コンソメスープの素、ブラックペッパ−、ナツメグ、オレガノを混ぜたもの)を付け、170℃の油で揚げます。鶏のもも肉は骨がないので食べやすいですよね。
この他に、手羽元を使って作っている人もいます。手羽元のフライドチキンは、骨にそって切り込みを数カ所入れます。
衣(薄力粉、片栗粉、塩、コショウ、コンソメ、取がラスープの素を混ぜたもの)を付けて油で揚げます、全体がきつね色になったら完成です。
アレンジでカレースパイスを入れても美味しくできると思います。
フライドチキンは圧力鍋で美味しく作れるんですよ。今回は手羽元を使っているレシピを紹介します。
手羽元を(醤油、お酒、卵、すりおろした生姜)で下味を付けます。
衣(小麦粉、片栗粉、塩、ナツメグ、ブラックペッパー、香辛料を混ぜたもの)をまぶします。圧力鍋に油を5センチ位入れ、温まったらお肉を入れます。
ふたをして圧力をかけ蒸気が上がったら3分加圧します。
火を止めて2分置いておいて圧を抜き、再加熱をして表面がカリカリになるまで揚げます。圧力鍋を使うと時間短縮になっていいですね。
アウトドアでフライドチキンを作るときはダッチオーブンが便利です。作り方を紹介します。鶏ももの骨つき肉を使います。
キャンプに行くときは、前日に下味を付けておくと便利です。
下味はすりおろしたニンニクと生姜、塩、コショウ、醤油です。当日は、ダッチオーブン油をダッチの底から2センチほど入れて温めている間に、下味がついたお肉に小麦粉をまぶしておきます。
温まった油にお肉を入れ、ふたをして10分置きます。ふたを開けてお肉全体がきつね色になったらできあがりです。
骨つき肉も美味しいですよね。ケンタッキーのチキンを食べるときは手羽元を始めに選びます。持って食べるときは一番食べやすいと思います。蓋を閉めるので、圧色鍋と同じようにお肉が柔らかくなります。バーベキューの他にも作ってみてはいかかがでしょうか。
スポンサードリンク
あわせて読みたい関連記事
- クリスマスにはローストチキンを人気レシピで簡単に作ろう!
- クリスマスに人気のローストチキンのマル秘レシピ
- ~レンコンをアレンジ!簡単レシピ~
- 冬の定番料理「ビーフシチュー」を圧力鍋でお手軽、簡単に作ろう!
- 水菜の人気レシピ!簡単に出来る絶品やみつき料理をご紹介!
- 春の七草を使った七草粥。ちょっと手を加えて美味しく頂こう!
- 簡単美味しいぶりの照り焼き人気レシピと臭みを取る方法!
- 絶品ハンバーグの人気の簡単レシピはこれだ!
- ほうれん草の人気レシピ!卵やベーコンを使った簡単料理!
- ポトフを人気レシピで簡単に!栗原はるみさんのレシピあり!
タグ:フライドキチン